
本記事を読むメリット
- スマホ(iphone/android)でのAudible(オーディブル)退会・解約方法が分かる
Audible(オーディブル)は5分程度あればスマホでも解約(退会)できます。
では早速ですが、画像付きで解約・退会の手順についてご紹介していきます。
PCの解約(退会)方法はこちら
まだAudible(オーディブル)に登録したことない方は、無料で1カ月試すことができるので是非試してみてください。
目次
『Audible(オーディブル)』スマホでの解約・退会方法/iphone・android対応
Audible(オーディブル)の解約(退会)はamazonの公式サイトではなく、Audible(オーディブル)の公式サイトで行います。
iphone・androidの解約(退会)方法は同じですので、下記の手順に従って手続きを進めてみてください。
step
1Audible(オーディブル)公式サイトの退会画面へ移動
※Audible(オーディブル)はアプリからの解約(退会)はできず、PC用のweb版にアクセスする必要があります。
下記URLよりPC版の解約(退会)ページに簡単に進むことができます。
ログイン画面でAudible(オーディブル)に登録しているメールアドレス(電話番号)、パスワードを順に入力します。
step
2「退会手続きへ」をクリック
下記画像の青い部分「退会手続きへ」をクリックします。
step
3「このまま退会手続きを行う」をクリック
下記のオレンジタブ「このまま退会手続きを行う」をクリック。
step
4アンケートを回答する
①アンケート回答を行う。
②オレンジタブ「次へ」をクリック。
(サービス向上の為に正直に答えてあげましょう。)
step
5「退会手続き完了する」をクリック
オレンジタブ「退会手続きへ」をクリック。
これでAudibleの解約(退会)は完了です!
Audible(オーディブル):解約(退会)するとコインが消滅
Audibele(オーディブル)を退会するとコインが消滅します。
しかし、既に購入済みの本は引き続き利用することができますので、コインが残っている場合は最後まで使い切ると良いです。
※解約(退会)すると返品ができないので、この点も注意しておきましょう。
Audible(オーディブル):解約ではなく「休会」という選択肢
今月は忙しくて、Audibele(オーディブル)を一時的に利用を辞めたいという方には休会をオススメします。
下記の記事でAudible(オーディブル)休会のメリット・デメリット、退会と休会の違いを詳しく紹介しています。
休会のメリット
□毎月の会費が発生しなくなる。
□クレジットカードを使えば本を30%オフで購入ができる。
□継続的にAudible(オーディブル)内の本棚が使える
□コインを維持できる
休会のデメリット
□毎月のコイン付与がなくなる。
□1~3カ月までしか休会できない。
□1度休会したら1年間休会できなくなる。
出張や普段の仕事量、学校の試験等で一時的に利用ができないという場合は休会もアリですね。
まとめ:『Audible(オーディブル)』スマホでの解約・退会方法/iphone・android対応
スマホでのAudible(オーディブル)の解約・退会方法についてまとめましたが、退会手続きはとても簡単で5分程でできます。
解約する際もめんどうな手続きが必要ないので、とても良心的なアプリですね。
今後もAudible(オーディブル)はどんどん世の中に普及していくので、まだ登録していない方はぜひAudible(オーディブル)を試してみてください。
Audible(オーディブル)の退会方法を分かり易く解説している記事です。
退会方法以外にも、損しないAudibleの退会タイミングや退会後のコインや本の扱い等についてもご紹介しています。