と疑問を抱えている方の悩みが解決できる記事となっています。
本記事の執筆者 過去にオーストラリアのワーホリ経験有。 オーストラリアのワーホリではのガトンやコフスハーバーでブルーベリーやラズベリー、玉ねぎ、トマトファームで働いた経験があります。 また、英語力はフィリピン留学とワーホリでTOEIC235点→845点まで上げた経験があります。
本記事ではオーストラリアのファームステイについて網羅的に理解できる記事になっています。
目次
オーストラリアのファームステイとは?農業のこと?
ファームステイは簡単にいうと農業や家畜の世話をするのことです。
オーストラリアのワーホリで言われている「ファームステイ」は農業をしながらお金を貰い、海外に滞在することを指します。
ファームステイにもには有給・無給、短期・長期、仕事・遊びといったように様々な種類があります。
現在ファームステイを検討されている方は自分に合った形態のファームステイ方法を選びましょう。
ファームステイに必要な英語力
ファームステイは英語が全く話せなくても仕事をすることは可能です。
しかし、ファームにいるリーダーの指示が聞き取れない、仕事が取れないなど苦労する場面がたくさんあります。
できれば、日常会話程度(TOEIC500~600点)がある、もしくは英語を話せる友人を行動するのが良いです。
少しでも英語を勉強しておくか、ファームステイ中にしっかり勉強するなど努力も必要になります。
自分にあった教材が分からない方は、下記の記事でレベル別に紹介しているので参考にしてみてください。
オーストラリアのファームステイ【タイプは3つ】
オーストラリアのファームステイは大きく3つに分けることができます。
①ホリデーファームステイ
②WWOOF利用のファームステイ
③労働ファームステイ
順に紹介していきます。
【ホリデーファームステイ】旅行やワーホリ中にサクッと経験をしたい方向け
ホリデーファームステイは旅行や親子留学などのプログラムの1つとして、1~2日組み込まれていることが多い体験型のファームステイです。
家族で気軽に楽しめるので、小学生や中学生のお子様連れでこられる方には良い思い出を作ることができます。
日本でいうと牧場の酪農体験と似ており、仕事ではないので体験する側がお金を支払う必要があります。
【WWOOFファームステイ】労働を引き換えに食事と滞在場所を担保
WWOOF(ウーフ)はファームで働く代わりに滞在先や食費を無料で提供されるプログラムです。
給与は発生せず、セカンドワーホリビザの対象にもなりません。
しかし、ファームステイ中はホストファミリーと生活をすることになりますので、英語力の向上や第二の家族ができたような思い出を作ることが可能です。
海外での農業の知識も手に入れることができるので、費用を抑えて英語や農業の知識、海外での思い出を手に入れたい人には最適なプログラムです。
【労働ファームステイ】お金を稼ぎたい方【ワーホリ向け】
オーストラリアで最も人気なファームステイ方法です。
特徴としては、労働収入が得られること。3カ月(88日以上)働くことでセカンドビザ(2年目の滞在権)を得られることが挙げられます。
労働型のファームステイでは歩合制が多く、季節によっては1日2~3万円を稼ぐ方もいますので、稼ぎたい方にはオススメです。
-
-
【初月から30万超】稼げるファームの探し方!~オーストラリア編~
こんにちは、hideです。 今回は稼げるファーム・稼げないファームの見分け方を解説していこうと思います。 僕はVCTのガトン2つ、NSWのコフスハーバー(コスタ)の計3つを経験しましたが、 それらの成 ...
続きを見る
-
-
オーストラリアでファームステイをするメリット【2020年】
オーストラリアでファームステイをするメリットが知りたい! オーストラリアでファームステイをするデメリットも知りたい! みんなが知らないオーストラリアの魅力を知りたい! と疑問を抱えている方の悩みが解決 ...
続きを見る
オーストラリアのファームステイに必要な費用
ファームステイでの費用については下記のような形ですね。
- ホリデーファームステイ・・・3~5万円/1日
- WWOOFファームステイ・・・20万/半年
- 労働ファームステイ・・・70万/半年(別途収入があるのでプラスになることも有り)
内訳を見ていきましょう。
ホリデーファームステイの費用
ホリデーファームステイでは1泊2日で食費・滞在費・アクティビティー込みで3~5万円のプログラムが多いです。
別途かかる費用としては航空券、パスポート、保険になりますので、約10万円が必要となります。
基本的には短期間の滞在なので、ビザは観光ビザ(90日の滞在が無料)を利用する方が多いです。
ホリデーファームステイは旅行や短期留学の思い出作りや経験として組み込まれる方が多いです。
WWOOFファームステイの費用
WWOOFでの生活は食費・滞在費が無料です。
別途かかる費用はビザ・航空券・パスポート・保険など半年で約20万円、1年で約30万円が必要となります。
なお、WWOOF利用の際、最初にオーストラリアン・ウーフブックというWWOOFへの登録料が70ドル必要になります。
労働ファームステイの費用【ワーホリ向け】
労働ファームステイは個人によりブレがありますが、食費が月5万円(1日約1,500円)、滞在費が月3万5,000円程度が一般的です。
これに更にビザ・航空券・パスポート・保険など、半年で約20万円、1年で約30万円が必要となります。
労働ファームステイの場合は1日12,000円程、1カ月(22日の労働)で26万4,000円程稼げるので、貯金もできます。
中には低賃金で外国人を搾取する詐欺ファームがあるので、気を付きましょう。
-
-
【オーストラリアワーホリ】ガトンの詐欺ファームが過酷すぎた話
こんにちは、hideです。 この記事は ・詐欺ファームでは働きたくないなあ ・詐欺ファームに当たっちゃった、どうしよう・・・ って方向けに書いています。
続きを見る
オーストラリアでのファームステイ先の探し方
オーストラリアのファームステイ先の探し方を紹介していきます。
その前に、ファームステイに参加できる年齢と期間
体験型のホリデーファームステイに関しては特に年齢制限はありません。
しかし労働ファームステイ、WWOOFに関しては18歳以上となっています。
体験型のファームステイの期間は1日~ファームステイが可能ですが労働ファームステイ、WWOOFは事前に書類審査がある場合があるので短期だと不採用になる可能性が高くなります。
ホリデーファームステイの探し方
留学のプログラムや旅行のパッケージに入っていることが多いです。
個人で探すのは難易度が高いので留学エージェントや旅行代理店で相談することをおススメします。
オーストラリアでのパッケージツアーに組み込まれていることもあります。
WWOOF利用でのファームステイの探し方
WWOOF公式サイトに登録し、ファームステイ先の候補の中から滞在場所を探す方法になります。
下記、WWOOFの公式サイトを記載しますので、こちらをご利用ください。
労働ファームステイの探し方【ワーホリ向け】
日系サイト、もしくはオーストラリアのローカルサイトを利用します。
探し方詳細は下記の記事で紹介しています。
-
-
【初月から30万超】稼げるファームの探し方!~オーストラリア編~
こんにちは、hideです。 今回は稼げるファーム・稼げないファームの見分け方を解説していこうと思います。 僕はVCTのガトン2つ、NSWのコフスハーバー(コスタ)の計3つを経験しましたが、 それらの成 ...
続きを見る
オーストラリアのファームステイに必要なビザ
ファームステイに滞在できるのはオーストラリアに滞在できるビザです。
ファームステイの内容によっては就労を禁止するビザもあるので、下記にて順に詳細を紹介していきます。
- 観光ビザ
- 学生ビザ
- ワーキングホリデービザ
- セカンドワーキングホリデービザ
- サードワーキングホリデービザ
観光ビザ
特に何の申請も必要ないですが、滞在できる期間が90日と限られています。
観光ビザでは労働(給与を得る)はできないので、注意してください。
学生ビザ
学校に通いながら仕事ができるビザです。
ワーホリビザとの違いは、発給の費用と労働が週20時間のみと決められている点です。
学校の出席率によってはビザがはく奪されてしまうので、しっかりと勉強したい方向けです。
ワーキングホリデービザ
18歳~30歳までの年齢の方対象に発給されるビザ。異文化交流が主な目的となっています。
自由度が高く、学校への通学や労働の義務はありません。
名前の通りホリデーのビザです。
セカンドワーキングホリデービザ
2年目のワーキングホリデービザです。
最初のワーホリで3カ月(88日以上)ファームなどの農業や水産、食肉加工などの分野での労働する必要があります。
農林水産業のて3カ月の勤務を終える、申請書類を出すことでセカンドワーキングホリデービザを取得することができます。
サードワーキングホリデービザ
3年目のワーキングホリデービザです。
セカンドワーキングホリデーで半年以上農業や水産、食肉加工等の分野での労働が必須となります。
オーストラリアファームステイの仕事内容
ファームステイの仕事内容について紹介していきます。
ホリデーファームステイの仕事内容
果物や野菜のピッキングやパッキングなどの畑仕事、または牛や羊の世話などの牧場での仕事を経験できます。
プログラムによっては乗馬体験なども組み込まれているので、農業や酪農の経験+アクティビティーで良い思い出を作ることができます。
-
-
オーストラリアでファームステイをするメリット【2020年】
オーストラリアでファームステイをするメリットが知りたい! オーストラリアでファームステイをするデメリットも知りたい! みんなが知らないオーストラリアの魅力を知りたい! と疑問を抱えている方の悩みが解決 ...
続きを見る
WWOOFと労働ファームステイの仕事内容
同じく果物や野菜のピッキングやパッキング、又は苗を植える等、農業の仕事が多いです。
一言で果物・野菜といっても作物の種類は幅広く数十種類の中から選ぶことが可能です。
作物によっては稼ぎやすい、稼ぎにくい、体への負担が大きい、負担が少ないと様々ですので事前に計画してファームを探しましょう。
稼ぎやすい作物
- ブルーベリー
- ラズベリー
- ぶどう
体に負担がかかる作物
- 玉ねぎ
- 大きいトマト
- キャベツ
低いところにある作物は中腰になりながら収穫するので腰が折れます。
-
-
【優良ファーム紹介】オーストラリアならCOSTA一択【2020年版】
こんにちは、hideです。 本記事は ・オーストラリアで優良ファームが知りたいんだけど、どこか良いところないかな? という方向けに記事を書いています。 この記事を読むことで、COSTAがなぜ優良ファー ...
続きを見る
タックスリターンとスーパーアニュエーションも忘れずに
タックスリターンは日本でいう所得税の確定申告ですね。
タックスリターンは確定申告
申請することで支払いすぎた税金が戻ってくることがあります。
オーストラリアでは日本と会計年度が異なるので10月31日までタックスリターンの申請期限になります。
詳しくは下記のサイトで詳細が紹介されていますので興味のある方は確認してみてください。
スーパーアニュエーションは退職金制度【重要】
オーストラリアでは働いた分の月給の約10%が自動で退職金として積み上げられていきます。
月20万稼ぐとしてら約2万円が勝手に引かれていく計算です。
これはワーホリで労働ファームステイをしている方も同じように積み立てられるので、ワーホリが終了する際はスーパーアニュエーションを申請してお金を受け取りましょう。
スーパーアニュエーションの申請方法等は下記のサイトで詳細が紹介されています。
オーストラリアのワーホリに行くか迷っていますか?
オーストラリアのファームステイについて理解することができましたか?
本記事が少しでもワーホリ生活に役立ちましたら幸いです。
もしまだワーホリの準備段階の方はワーホリ支援のダイブで無料相談ができるので、具体的なプラン設計の相談をしてみてください。
従業員全員がワーホリ経験者なので、必ず役に立つ情報を得ることができますよ。