
・ファームステイで時給制を探しているんだけど。
・ファームって歩合制でも稼げるのかな?
と気になっている方の悩みが解消できる記事になっています。
本記事を書いている人 過去にフィリピン留学に約1年、オーストラリアのワーホリに半年行った経験があります。 海外の渡航国数は10以上、年2回ほど海外旅行に行きます。
早速ですが、内容に入っていきますね。
本記事を読むことで、「時給制のファームはあるのか?」「歩合制のファームは稼げるのか?」について理解することができます!
目次
オーストラリアのファームに時給制はある?ないの?
時給制はありますが、数はかなり少ないです。
下記、いくつかファームジョブの時給制の例を4つ記載していきます。
①ガトンにあるrugby farmのブロッコリー二
②COSTAのブルーベリーパッキング/ファームマネージャー
③苗木を植える作業(作物ができる前の段階の作業)
④耕耘機を使った耕記(畑を耕す作業)
ガトンにあるrugby farmのブロッコリー二(歩合制と時給の間)
ゴールドコーストの西に車で1~1.5時間いくとガトンという町があります。
ガトンには数多くのファームがありますが、中でもrugby farmはオーストラリアを代表するファームの1つです。
最大手企業なので、給与や税金、仕事のルールなどかなりしっかりしています。
なお、rugby farmにはブロッコリー二以外の作物もありますが、基本的にチーム歩合制という時給制のような給与形態をとっています。
チーム歩合制というのは10名ほどのチームになり、多く作物を収穫した人は給与を多く得ることができ、収穫が少ない人は給与も少なるという形態です。
この場合、最低賃金を下回るケースもありますが、10人という少人数のチームなので意外と助け合いながら給与は均等位になったりします。
チーム歩合制の例
チーム歩合制は10名程が1つのチームとなりチームの中で出来高の良い人が良い給料貰え、収穫量が少ない人が給料が少なくなるシステム。
例えば今日の時給は25ドルが平均値として、1番取った人が30ドル最下位が20ドルみたいな感じで平均で25ドルになるように計算されていきます。
チームの取れ高によってはボーナスも出るので、最終的にみんなが頑張れるような仕組みになっています。初心者の方はちょっと辛いですね。
【ガトン Rugby Farmの地図】
COSTAのブルーベリーパッキング/ファームのマネージャー
同じく最大手の1つのCOSTAです。
COSTAはCorindi、Tumbarumba、Gingin、Tasmaniaといった複数の地域に位置しています。
中でもCorindiは通年通して作物が取れることから人気のエリアとなっています。
COSTAの中での時給制はブルーベリーのパッキング、もしくはファームのマネージャー(最低でも1~2カ月の経験が必要)などの仕事があります。
いずれにせよ、募集枠は歩合制と比べると数は少ないです。
-
-
【優良ファーム紹介】オーストラリアならCOSTA一択【2020年版】
こんにちは、hideです。 本記事は ・オーストラリアで優良ファームが知りたいんだけど、どこか良いところないかな? という方向けに記事を書いています。 この記事を読むことで、COSTAがなぜ優良ファー ...
続きを見る
【COSTA/Corindiの地図】
苗木を植える作業(作物ができる前の段階の作業)
特定の企業というよりは、ファーム業界全体として苗木を植える作業は時給制の傾向があります。
作物がシーズンインする1カ月前の段階で採用された場合は苗木を土に植えるという作業が発生します。
下記URLより作物の収穫シーズン一覧を確認できるので、作物が育つ段階でいくつかファームを回ってみる、もしくはファームの担当者に連絡すると時給制の仕事が手に入る場合があります。
耕耘機を使った耕記(畑を耕す作業)
同じく作物が育つ前の段階の作業です。
苗木を植える前には畑を耕す仕事がありますので、耕記の作業が発生しますね。
耕記は基本的に機械で行うので日本にいる段階で耕耘機で畑を耕したことのある経験者だと優遇されやすいです。
オーストラリアのファームの歩合制って稼げるの?稼げないの?
結論から言うと条件が揃えば歩合成はかなり稼げます。
歩合成で稼げる3つの条件
①ある程度ファーム経験がある
②作物がシーズンインしている
③周りのピッカーが遅い
歩合成で一番つらいのはファームに作物がなっていないことです。
いくら取るのが早いピッカーでも作物が無かったらお手上げですし、作物が取れないと給与はもらえません。
よって作物の有無はとても重要です。
また、周りのピッカーのピッキングスピードも結構重要でして。
周りが多く作物を取ると、レートが下がり、同じ量を収穫しても給与が低くなります。
ここに関してはコントロールしずらい部分ではありますが、ファームの移動等検討することはできますので、周りのレベルが高すぎる場合はマネージャーに移動を相談してみましょう。
オーストラリアファームで稼ぐなら歩合制一択
オーストラリアファームで稼ぐなら歩合制一択ですね。
何が良いって作物を取れば取るほどお金になるので、日給2~3万円とかも夢ではないです。
ただ、歩合制で一点気を付けることがありまして、先ほども少し触れましたがシーズンに入る作物を狙うということです。
せっかくファームに行ったのに作物が無いというのは歩合制のとって致命的ですし、モチベーションも下がるだけなので事前にどの時期にどこの場所に行けば良いのかを把握しておきましょう。
【オーストラリアのファームシーズンまとめ】稼げるポイントは季節
【初月から30万超】稼げるファームの探し方!~オーストラリア編~
時給制vs歩合制メリットデメリット
メリットデメリットを簡単にまとめていきます。
時給制ファームのメリット
・1時間あたり常に一定の額を稼げる保障がある
時給制ファームのデメリット
・仕事を探すのが難しい
・長期間雇用が少ない
・いくら頑張ってもそこまで評価されにくい
歩合制ファームのメリット
・取れば取るほどお金が稼げる
・仕事を見つけやすい
・長期雇用が多い(短期のところもあります)
歩合制ファームのデメリット
・作物が無いと稼げない
・取れ高が少ないと最低賃金割れする場合がある
【まとめ】オーストラリアのファームに時給制はある?歩合制って稼げるの?
いかがでしたでしょうか。
時給制ファームの数は多くはないものの、一定数存在します。
オーストラリアには今回紹介した仕事以外にも時給制のファームはありますので、今回の記事を参考にしつつ探してみるのも良いかもしれません。
なお、稼ぐという点にフォーカスするのであれば歩合制のファーム一択で探して良いかと思います。個人的にはCOSTAにはとてもお世話になったので、COSTAをおススメしています。
皆さんのファーム生活が良いものになるように願っています!