
本記事を読むメリット
- TOEIC200点代の人が800点代に上げる為に必要なアプリが分かる
hideについて
下記、見ていただけるとわかりますが過去にTOEIC200点代→800点代まで上げた経験があります。
過去の黒歴史と現在のTOEICスコア TOEIC235点→845点へ
アビメのツイートが何件かあったので確認したら来てました✨
黒い歴史も時が経つと良い思い出になるもんですね、
カメのように徐々に成長しています🐢 pic.twitter.com/WxCAk7VFEw— hide@ブログ副業専務 (@hidepo1) November 24, 2018
では早速ですが、アプリを紹介していきます。
目次
TOEIC200点から800点に上げるまでに使ったアプリ5選
今回ご紹介するアプリはどれも僕の英語力向上に導いてくれたアプリたちです。
1つ1つ順に紹介していきますね。
TOEIC200点から800点に上げるまでに使ったアプリ①:Studyplus


①Studyplusはこんなアプリ
- 無料
- 学習時間の集計をしてくれる
- 使っている教材を登録できる
- 同じ目標設定している人が簡単に見つかる
下記のような感じで学習している教材を登録することも可能です。
TOEIC200点代から845点まで上げた教材はこちらの記事にて紹介しています。
-
-
【19冊】TOEIC200点から800点に上げるまでに使った教材
TOEIC高得点者って化け物かな?800点取るのにやった方が良い教材が知りたいな。 本記事を読むメリット TOEIC200点代の人が800点代に上げる為に必要な教材が分かる hideにつ ...
続きを見る
TOEIC200点から800点に上げるまでに使ったアプリ②:スタディサプリ


②スタディサプリはこんなアプリ
- 有料:1980円
- レベル別に問題があり、読む・聞くだけでなく文章書いたりスピーキング問題もある
- 使っている教材を登録できる
- 同じ目標設定している人が簡単に見つかる
スタディサプリは桐谷美玲さんが紹介していることでも有名ですね。
スタディサプリはTOEIC500点以上の人にはダウンロードする必要はないかなと感じます。
(500点以上の人は参考書見ながらゴリゴリ勉強してください)
対象としてはTOEIC200~500点でゲーム感覚でモチベーションをキープしたいという方向けですね。
もちろんスタディサプリをやっている間も他の単語帳や文法のインプットも行う必要があります。
スタサプは僕が200点代のころ英語を再起しようと思い取り入れた勉強の中の1つで、「英語=楽しい」のきっかけを作ってくれたので思い入れのあるアプリです。
1週間の無料体験もあるので是非一度活用してみてください。
TOEIC200点から800点に上げるまでに使ったアプリ③:Audipo(オーディポ)


③Audipoはこんなアプリ
- 無料(有料版有)
- 音声を倍速や低速で聞くことができる
全英語学習者に使って欲しいアプリですね。
Audipoを使って1週間程倍速でリスニングすると通常音源が超遅く聞こえます。
いつも1.5倍速程で聞いて公式のTOEICを受けると逆に遅すぎて集中できないことがあったので、要注意です。
リスニングのブレイクスルーにはとても良いアプリです。
TOEIC200点から800点に上げるまでに使ったアプリ④:ウィズダム(辞書)


④ウィズダムはこんなアプリ
- 有料:2,940円
- 英和・和英の辞書アプリ
- 単語の検索だけでなく、単語の音声再生や例文も多い
- ネットを使わないでサクサク検索できる。
既に辞書を持っている方は特に必要ないですね。
これから1~2万の辞書を購入予定の方はウィズダムをオススメします。
携帯アプリなので、調べたい時にさっと検索できますし、オフラインでも使える点がポイント。
勉強中はSNSの通知等が来てしまうので、機内モードにしながらでも辞書が引けます。
アプリにお金をかけるのに抵抗がある方もいるかもしれませんが、投資としては回収できるアプリです。
TOEIC200点から800点に上げるまでに使ったアプリ⑤:Twitter


⑤Twitterはこんなアプリ
- 無料
- TOEIC高得点者が多い
- 実際にTOEIC高得点者と交流できる
TwitterはTOEIC高得点者がとても多く、彼らは常にストイックなので900点代でも「今回はとても点数が低い」と言っていたりするので、刺激を受けることができます。
今更TOEICアビメです。
910点というスコアは高いように見えますが、アビメ見たらボロボロで間違えまくってます。アビメどの項目でも100点目指せるように弱点の洗い出しと対策しようと思います。
まずはリスニング満点安定して取れるようになる事です。 pic.twitter.com/Mxd2hbYuw2
— Pえもん@ガスマスク通勤者 (@WasshoiJohmon) January 18, 2020
また交流を通じて使っている教材や1日何時間勉強しているのかなども知れるので自分の生活に取り込むことでTOEICの点数UP間違いなしです。
TOEICの点数upのTwitterの使い方に関しては下記のマインド編でも紹介しているので、参考にしてみてください。
-
-
【必須】TOEIC200点から800点に上げる為のマインド10選
TOEIC高得点者って化け物かな?どうやれば800点取れるんだろう。生活のルーティーンが知りたい 本記事を読むメリット TOEIC200点代の人が800点代に上げる為に必要なマインドセットが分かる & ...
続きを見る
まとめ/TOEIC200点から800点に上げるまでに使ったアプリ5選
僕が使ったおさらいです。
一部有料のアプリもありますが、TOEICの点数が上がれば将来的に年収UPも可能ですので先行投資として是非活用してみてください!
TOEIC200点代から845点まで上げた教材はこちらの記事にて紹介しています。
-
-
【19冊】TOEIC200点から800点に上げるまでに使った教材
TOEIC高得点者って化け物かな?800点取るのにやった方が良い教材が知りたいな。 本記事を読むメリット TOEIC200点代の人が800点代に上げる為に必要な教材が分かる hideにつ ...
続きを見る