と疑問を抱えている方の悩みが解決できる記事となっています。
私自身も過去にオーストラリアでワーホリを経験しています。
本記事ではワーホリ経験者ならではの目線で勉強になると感じたブログを紹介させていただきます。
本記事のブログを読むことで、オーストラリアのワーホリについて理解することができます!
【2020年】ワーホリ体験者のブログ7選【オーストラリア編】

ITCHY FEET:オーストラリアのワーホリブログ
HyugaさんとSanaさんのカップルによるワーホリブログです。過去にニュージーランドでもワーホリ経験があり、ニュージーランド編でもご紹介させていただいてます。
今はニュージーランド→オーストラリアに移動しており、現在はオーストラリアで長期滞在中の夫婦ブロガーさんです。
ゴールドコースト、メルボルン、パースなど幅広くオーストラリアを移動しています。生活に必要な知識やグルメについて多く取り上げられています。
ITCHY FEET:https://itchy-feet.life/
オーストラリア生活をyoutubeでも紹介しているので、是非見てみてください。
Everything is Alright!:オーストラリアのワーホリブログ
2016年~2017年にワーホリ経験しているむちこさんのぶろぐです。
SIMや保険といったワーホリの準備から現地での生活、特にオーストラリアのカフェ(コーヒー)やハンバーガーの記事が多いです。
今はオーストラリアのカフェで働いた経験から日本のカフェで仕事をしているようです。オーストラリアのカフェで働きたい人はむちこさんのオーストラリアでバリスタになりたい人に伝えたい4つのことにて詳しく解説されているので良かったら読んでみてください。
Everything is Alright!:http://everything-is-alright.net/
ひぬまふうふ:オーストラリアのワーホリブログ
オーストラリアで2年のワーホリ経験が詰まった日沼夫婦のブログです。
ワーホリを決めたときは既に結婚しており、2人とも同じ職場で働いている状況から一転してワーホリへ!
ワーホリに行きたいけど迷っている方には是非読んでいただきたいブログです。
オーストラリアのワーホリ生活にATMの使い方や銀行口座の開設方法、ワーホリ中の仕事やオススメの観光スポット等が取り上げられているブログです。
ひぬまふうふ:https://motitabi.com/
youtubeもやられているので、是非見てみてください。
こうたび:オーストラリアのワーホリブログ
2年間のワーホリ+学生ビザでオーストラリアのメルボルンを拠点(2020年現在)にしているこーたさんのブログです。
こーたさんのブログは見たらわかりますが写真が本当にきれい!!是非一度見て欲しいです。
今では初心者の方向けにカメラ教室もやっているぐらい写真に拘りがあるんですね。
オーストラリアの写真スポットを知りたい方は是非チェックしてみてください。
こうたび:https://kobablog.jp/
カサイミロクノブログ:オーストラリアのワーホリブログ
ワーホリ期間中にオーストラリアの7つの州(オーストラリアは7つの州でできてます)での滞在経験のあるミロクさんのブログです。
ワーホリ準備やファームジョブ、生活等の情報を綴られているブログ。特に各州の観光地については写真付きで絶景が分かり易いです。
偶然にも僕も働いていたCOSTA(超大手ファーム)での勤務経験があるようです。(ファームで働きたい人はCOSTAは要チェック!!)
個人的にアイキャッチ(ブログ記事のトップ写真)が奇麗すぎてつい読みたくなるブログです。
カサイミロクノブログ:https://kasaimiroku.com/
Famz:オーストラリアのワーホリブログ
Famzさんは月間10万人(10万pv)を越える人気のブログ型メディアです。
オーストラリアワーホリの記事は200記事以上と情報量がとても多い。
中でもブリスベンの記事は70程あり、これからブリスベンに行かれる方は是非チェックすべきサイトです。
また、ファームステイの情報も豊富にそろっているのでファーム希望者も必見ですね。
Famz:http://famzau.com/profile/
hide life☆彡:オーストラリアのワーホリブログ
お気づきの方もいるかもしれませんが、本ブログです。(ちゃっかり紹介)
過去にオーストラリアでのワーホリ経験のあるhideの実体験を書き綴ったブログです。
滞在場所はブリスベン、ゴールドコースト、ガトン、ウールグルガ、シドニー、メルボルン。
ワーホリへの準備やオーストラリアでのファーム生活を中心に情報をお届けしています。
ご質問がある方はお気軽にお問い合わせフォーム、又はTwitterにてご連絡ください。
hide life☆彡:https://studyabroader.xyz/
まとめ:【2020年】ワーホリ体験者のブログ7選【オーストラリア編】
本記事を読んでいる方はオーストラリアでのワーホリに興味があって、ワーホリに行くか検討している方が多いのではないでしょうか?
私自身オーストラリアのワーホリに行く前は「ワーホリ行ってもその後どうしよう...」みたいな感じで考えていたことがありました。今は既に帰国して日本で働いていますが、迷っているなら絶対行って欲しいと思います。
理由としては大きく3つ
□外国人の友達ができる(普通に楽しい)
□生のネイティブの英語やネイティブではないが、英語が堪能な人と交流できる(英語力UP)
□異文化交流を通じて他国の文化や人の価値観を吸収し、視野が広がる(やりたいことが見つかりやすい)
「ワーホリ行って後悔しました」って話は聞いたことないです。(もっと早く行きたかったという人は20代後半に多い)
是非、一生の一度の人生、自分のやりたいことに時間を使ってみてください。